- HOME
- 胃内視鏡検査
胃内視鏡検査
内視鏡検査について
内視鏡検査は「胃カメラ」ともいわれ、小さなカメラで食道・胃のポリープやがん、炎症などを調べるのに使われます。
カメラはとても細くなり、以前ほど苦しい思いをすることなく検査が受けられるようになりました。
胃カメラを定期的に受けておくことで、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が高まります。
特に、ピロリ菌感染、慢性萎縮性胃炎のある方には、定期的な内視鏡検査による予防が大切です。
当院の内視鏡検査は、予約制を基本としております。事前にご連絡の上、ご予約をお取りください。
ご来院日当日にご希望されても、検査を行えない場合があります。
当院の内視鏡検査
- 特徴1.吐き気が少なく、低侵襲な検査が可能です。
挿入するカメラは径の細いものを使用しているため、吐き気をもよおすことが少なくなります。 - 特徴2.ご希望があれば、鎮静剤も使用しています。
検査の恐怖心や苦痛に配慮して、鎮静剤を使っての内視鏡検査にも対応しております。ご希望される方は医師にお伝えください。
検査で見つかりやすい病気
胃がん、食道がん、十二指腸がん、胃潰瘍、胃炎(急性、慢性)、胃ポリープなど。
胃内視鏡検査の流れと注意点
検査前日から検査後までの流れを、注意点を含め順番にご説明いたします。
ご自宅~検査まで
- 前日の夕食は遅くとも夜21時までに済ませるようにしてください。食事制限はほとんどありません。
- 水分摂取は問題ございません。
- 日頃服用している薬の服用に関しましてはご相談ください。
- 検査当日の朝は絶食です。
- 検査当日の朝は水分補給はしていただいて構いません。
- 検査のご予約時間にご来院ください。
- 受付を済ませて、待合室でお待ちください。
- 麻酔が必要な場合は麻酔をします。
検査中~検査後
- 内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を観察します。
- 検査は麻酔を含めて10分ほどで終了となります。
生検(生体検査)について
内視鏡検査時に異常があれば、胃粘膜から直接組織を採って調べる「生検(生体検査)」を行います。
- 検査結果をお伝えします。
- 鎮静剤を使用した方は、院内のベッドで覚醒するまでお休みいただきます。
- 検査後の食事については、スタッフにお尋ねください。
麻酔・鎮静剤等について
<検査時の麻酔について>
麻酔薬を含んだ液体でうがいをする要領で麻酔を施します。
<鎮静剤について>
患者さまのご希望がある場合、鎮静剤を使用しての検査も可能です。
鎮静剤は注射となります。
ウトウトと眠いような状態で検査が可能で、検査の恐怖心や苦痛を軽減することができます。
ご希望される場合は、医師にお伝えください。